JavaScript が無効化されています。
JavaScript を有効にしてください。
- オリジナルTシャツプリントoriginal dept.topへ

- デザイン

- デザイン製作について
- オリジナルTシャツプリントoriginal dept.topへ
- デザイン
- デザイン製作について


書体見本・書体スタイル見本からお好みのものを選択し、お客様のイメージをデザイナーがきれいにまとめ上げます。
・白いきれいな紙または、当社のデザインシートへプリントしたい内容をまとめます。
・文字等はきれいにできるだけ大きくA4サイズ内に描きあげてください。
・『書体』『書体スタイル』『インクカラー』などの指示はデザイン用紙またはデザインシート内のご指定の箇所へ矢印でわかりやすく記入してください。
会員登録済みのお客様は、『Mypage』より入稿が可能です。または『ファックス・メール送付・郵送』にてお送りください。
※『ファックス・郵送』でのご入稿の際は必ず『ご注文シート』とご一緒にお送りください。
![]() |
![]() ・白いきれいな紙または、当社のデザインシートへプリントしたい内容をまとめます。 ・文字等はきれいにできるだけ大きくA4サイズ内に描きあげてください。 ・『書体』『書体スタイル』『インクカラー』などの指示はデザイン用紙またはデザインシート内のご指定の箇所へ矢印でわかりやすく記入してください。 |

会員登録済みのお客様は、『Mypage』より入稿が可能です。または『ファックス・メール送付・郵送』にてお送りください。
※『ファックス・郵送』でのご入稿の際は必ず『ご注文シート』とご一緒にお送りください。
お客様がご用意された手描きのラフ原稿を元に修正し、プリント用のデータを作成します。
手描き原稿をそのままプリントすることもできます。
書体見本・書体スタイル見本からお好みのものを選択し手描きと組み合わせてデータをおつくりします。
・白いきれいな紙または、当社のデザインシートへクロのサインペンではっきりときれいに描きあげてください。
・『書体』『書体スタイル』『インクカラー』などの指示はデザイン用紙またはデザインシート内のご指定の箇所へ矢印でわかりやすく記入してください。
1.太さ1mm以上のサインペン等描き上げてください。
2.プリントするサイズ原寸でデザインを描き上げてください。
3.線やマスになっている紙は使用しないでください。
4.不要な線は全て消してください。
会員登録済みのお客様は、『Mypage』より入稿が可能です。または『ファックス・メール送付・郵送』にてお送りください。
手書き原稿をそのままプリントする場合は、原本を必ず郵送でお送りください。
※『ファックス・郵送』でのご入稿の際は必ず『ご注文シート』とご一緒にお送りください。
お客様がご用意された手描きのラフ原稿を元に修正し、プリント用のデータを作成します。
手描き原稿をそのままプリントすることもできます。
書体見本・書体スタイル見本からお好みのものを選択し手描きと組み合わせてデータをおつくりします。


・白いきれいな紙または、当社のデザインシートへクロのサインペンではっきりときれいに描きあげてください。
・『書体』『書体スタイル』『インクカラー』などの指示はデザイン用紙またはデザインシート内のご指定の箇所へ矢印でわかりやすく記入してください。

1.太さ1mm以上のサインペン等描き上げてください。
2.プリントするサイズ原寸でデザインを描き上げてください。
3.線やマスになっている紙は使用しないでください。
4.不要な線は全て消してください。

会員登録済みのお客様は、『Mypage』より入稿が可能です。または『ファックス・メール送付・郵送』にてお送りください。
手書き原稿をそのままプリントする場合は、原本を必ず郵送でお送りください。
※『ファックス・郵送』でのご入稿の際は必ず『ご注文シート』とご一緒にお送りください。
データ作成の際のご注意点、取り扱い可能なソフトウェア、PC当のご案内となります。
データ入稿前に必ずご確認ください。
Windows、MACのどちらでも対応可能です。
1.『Adobe Illustrator バージョン CS3まで対応』
2.『Adobe Photoshop バージョン CS3まで対応』
・『エクセル』『ワード』等の、上記以外のソフトで作成されたデータは、データ修正料金がかかります。
・ご入稿時に文字(書体)が変わってしまう(文字化けする)ことがありますのでご注意ください。
・『Adobe Illustrator』『Adobe Photoshop』以外のソフトで作られた場合、データの修正が出来ない場合がありますのでご注意ください。
・解像度の低い画像やホームページの素材などをイラストレーターやフォトショップなどのソフトで保存しなおした場合は、印刷(版下)データとして取り扱うことができません。
修正費用がかかります。
会員登録済みのお客様は、『Mypage』より入稿が可能です。または『ファックス・メール送付・郵送』にてお送りください。
※『ファックス・郵送』でのご入稿の際は必ず『ご注文シート』とご一緒にお送りください。
データ作成の際のご注意点、取り扱い可能なソフトウェア、PC当のご案内となります。
データ入稿前に必ずご確認ください。

Windows、MACのどちらでも対応可能です。

1.『Adobe Illustrator バージョン CS3まで対応』
2.『Adobe Photoshop バージョン CS3まで対応』



・『エクセル』『ワード』等の、上記以外のソフトで作成されたデータは、データ修正料金がかかります。
・ご入稿時に文字(書体)が変わってしまう(文字化けする)ことがありますのでご注意ください。
・『Adobe Illustrator』『Adobe Photoshop』以外のソフトで作られた場合、データの修正が出来ない場合がありますのでご注意ください。
・解像度の低い画像やホームページの素材などをイラストレーターやフォトショップなどのソフトで保存しなおした場合は、印刷(版下)データとして取り扱うことができません。
修正費用がかかります。

会員登録済みのお客様は、『Mypage』より入稿が可能です。または『ファックス・メール送付・郵送』にてお送りください。
※『ファックス・郵送』でのご入稿の際は必ず『ご注文シート』とご一緒にお送りください。
・Illustratorのパスデータでご入稿いただく際は、保存形成を「.ai」形式にて、保存ください。
・Illustratorバージョンは、[8.0~CS3]まで対応します。
・書体は必ず「フォントのアウトライン化」を行ってください。
・Illustratorの機能である「フィルタ」や「効果」を使用されたデータはお取り扱いができない場合があります。
・「Illustrator効果」の「ワープ」をご使用された文字等や図柄の変更を行った場合は、そのオブジェクトに対し必ず「アビアランスの分割」を行ってください。
・線幅や抜きになる部分は、0.8mm以上の太さや隙間をあけてください。文字の潰れ等の問題が発生する場合がありますのでご注意ください。
・色が異なる部分は、必ずレイヤー別に色分けし『パスファインダ』などで抜きの状態にしデータを作成してください。また、塗り足し1mm程付け足してください。
・線幅や抜きになる部分は、0.8mm以上の太さや隙間をあけてください。文字の潰れ等の問題が発生する場合がありますのでご注意ください。
・色が異なる部分は、必ずレイヤー別に色分けし『パスファインダ』などで抜きの状態にしデータを作成してください。また、原則上層レイヤーに濃い色のデータ、下層レイヤーに淡い色のデータをご用意ください。また、上層レイヤーの図柄を1mm程太らせ、下層レイヤーへかぶせるようにしてください。
・プリントする原寸サイズの大きさでデータを作成してください。
・画像解像度を350dpi/inch以上(推奨 500dpi)で作成してください。
・画像解像度が350dpi/inchより低い場合は、綺麗にプリントができない原因となりますのでご注意ください。またデータ修正が必要となる場合があります。(※有料)
・Photoshopのバージョンは(5.5~CS3)にて、「.psd」形式で保存してください。
・カラーモードRGBは原則お取り扱いできません。修正作業が必要になります。
・文字(テキストデータ)は、ラスタライズ処理を必ず行ってください。文字化けの原因となります。
・K100%、または2階調化されたデータをご用意ください。CMYKの4色掛け合わせのデータはデータ修正が必要となります。
・多色プリントはプリントカラーごとに色分けしレイヤー分け(分版)をして保存してください。
・色が異なる部分は、必ずレイヤー別に色分けし『パスファインダ』などで抜き状態にしデータを作成してください。また、原則上層レイヤーに濃い色のデータ、下層レイヤーに淡い色のデータをご用意ください。また、上層レイヤーの図柄を1mm程太らせ、下層レイヤーへかぶせるようにしてください。
※多色プリントの場合は、お受けできない場合や、分版作業用のデータ修正が必要となる場合があります。ご注意ください。
・線幅や抜きになる部分は、0.8mm以上の太さや隙間をあけてください。文字の潰れ等の問題が発生する場合がありますのでご注意ください。


・Illustratorのパスデータでご入稿いただく際は、保存形成を「.ai」形式にて、保存ください。
・Illustratorバージョンは、[8.0~CS3]まで対応します。
・書体は必ず「フォントのアウトライン化」を行ってください。
・Illustratorの機能である「フィルタ」や「効果」を使用されたデータはお取り扱いができない場合があります。
・「Illustrator効果」の「ワープ」をご使用された文字等や図柄の変更を行った場合は、そのオブジェクトに対し必ず「アビアランスの分割」を行ってください。
・線幅や抜きになる部分は、0.8mm以上の太さや隙間をあけてください。文字の潰れ等の問題が発生する場合がありますのでご注意ください。
・色が異なる部分は、必ずレイヤー別に色分けし『パスファインダ』などで抜きの状態にしデータを作成してください。また、塗り足し1mm程付け足してください。

・線幅や抜きになる部分は、0.8mm以上の太さや隙間をあけてください。文字の潰れ等の問題が発生する場合がありますのでご注意ください。
・色が異なる部分は、必ずレイヤー別に色分けし『パスファインダ』などで抜きの状態にしデータを作成してください。また、原則上層レイヤーに濃い色のデータ、下層レイヤーに淡い色のデータをご用意ください。また、上層レイヤーの図柄を1mm程太らせ、下層レイヤーへかぶせるようにしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


・プリントする原寸サイズの大きさでデータを作成してください。
・画像解像度を350dpi/inch以上(推奨 500dpi)で作成してください。
・画像解像度が350dpi/inchより低い場合は、綺麗にプリントができない原因となりますのでご注意ください。またデータ修正が必要となる場合があります。(※有料)
・Photoshopのバージョンは(5.5~CS3)にて、「.psd」形式で保存してください。
・カラーモードRGBは原則お取り扱いできません。修正作業が必要になります。
・文字(テキストデータ)は、ラスタライズ処理を必ず行ってください。文字化けの原因となります。

・K100%、または2階調化されたデータをご用意ください。CMYKの4色掛け合わせのデータはデータ修正が必要となります。
・多色プリントはプリントカラーごとに色分けしレイヤー分け(分版)をして保存してください。
・色が異なる部分は、必ずレイヤー別に色分けし『パスファインダ』などで抜き状態にしデータを作成してください。また、原則上層レイヤーに濃い色のデータ、下層レイヤーに淡い色のデータをご用意ください。また、上層レイヤーの図柄を1mm程太らせ、下層レイヤーへかぶせるようにしてください。
※多色プリントの場合は、お受けできない場合や、分版作業用のデータ修正が必要となる場合があります。ご注意ください。
・線幅や抜きになる部分は、0.8mm以上の太さや隙間をあけてください。文字の潰れ等の問題が発生する場合がありますのでご注意ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
